無尽蔵のスタミナを誇るSBとしてJ1初昇格にも貢献した杉山新選手にインタビューをしました。
  幼少期から現在までのエピソードや、現役中に発症したI型糖尿病などについて今回は伺ってきました。
  
  なお、本インタビューでは新さんの著書である「絶望なんかで夢は死なない “難病Jリーガー"杉山新、今日も全力疾走。」で分かる内容はあまり掲載しておりません。
  そちらの書籍にも新さんの様々なエピソードが紹介されていますので、ぜひお読みいただければと思います。
 
 
幼少期
      
      
      
        
          サポサポ
          著書にも書いてありましたが、新さんは幼少期からサッカーをやっていたんですね。
        
       
      
        
          新さん
          そうですね、幼稚園の年長からボールを蹴っていました。
        
        
  そういう年齢を対象にしたクラブに小学2年生まで入っていて、本格的に少年団へ入ったのは3年生からでした 。
        
       
      
      
        
          新さん
          幼稚園自体に体操クラブとサッカークラブがあったんです。
        
        
  親としてはどちらをやらせたかったんでしょうね。
        
       
      
        
          サポサポ
          幼少期から後ろのポジションにいたと書籍には書いてありましたね。
        
       
      
        
          新さん
          そうですね、記憶では来たボールを思いっきり前に蹴って・・・それだけみたいな(笑)
        
       
      
      
      
      
      
        
          サポサポ
          子供の頃から足腰が強かったんでしょうか。
        
        
        
       
      
        
          新さん
          いや、まだ子供ですからそういうイメージはないですね。
        
        
  サッカーというよりはボールを追っかけていたという感じです。
        
       
      
        
          サポサポ
          自分の足が速いと思ったのはいつくらいからでしょうか。
        
       
      
        
          新さん
          小学校の4年生か5年生くらいで運動会のリレーがあって、その時ずっと僕が1位になってたんですよ。
        
        
  そうしたらある子に「手を抜いてくれない?」って言われて(笑)
        
       
      
        
          サポサポ
          小学生にしてまさかの八百長ですか(笑)
        
        
  ではかなり速かったんですね。
 
中学への進学
      
        
          サポサポ
          小学校6年生の時に進む先を決めて、そのために引っ越しをしたと書籍にも書いてありました。
        
       
      
      
        
          サポサポ
          そうしたら目当てにしていた監督さんが別のところへ行ってしまったと。
        
       
      
        
          新さん
          そうなんですよ。それで改めてクラブを探すことにして。
        
        
  少年団にいた他の子達と一緒にいくつか、四つか五つくらい受けに行きましたね。